続く・・まだ書き足りなかったw

なんかね・・楽器業界知ってきて・お客様の話とか色々数多く聞いていると・・。

「サックスという楽器なめている人多いのよ!」

酷い中華サックスを「普通に使えますよ~」と平気で販売してたり。「楽器なんか鳴ればいいのよ」的な考えの人いたり。

「楽器なんて鳴ればいいのよ」って鳴るのかいな?
酷い楽器売っているところは恥ずかしくないのかいな?
そりゃね最初は鳴るさ・普通に演奏できる事もあるさ・・
でもね初心者は楽器がバッチリ良い状態でないと吹けないのよ。
プロが吹いて「吹ける」言うのと訳が違うのよね。

騙されないよう気を付けましょう・・・・。

色々頑張ってるなぁ~。

king Zephyr ALTO

「色々頑張ってるなぁ~」って工房始めたばかりの時に修理した楽器を見て思ったこと。とにかく色んな思いが詰まっている感じの楽器です。

プロ奏者様に売ったのですが本業テナーな為酷使はされてないのかな?2年ほど前に調整したのですが状態良いです。(そりゃ調整0ではないですがな)

KING ZEPHYR:シリアル24万台なので1940年ぐらいに製造された楽器です。今から79年前・・・。79年前でも楽器は状態が良ければ現役で使えます。ビンテージ品で気になるのはバネのヘタリなのですがそれもバネ交換すれば生き返ります。キーアクションはこの楽器ですとコンパクトな感じで整備されている楽器は現代楽器より良い場合もあります。ZEPHYRは名前の通り軽い感じの鳴りで野原なんかでリラックスして吹くのが似合うかなぁ~?まぁそんな感じw

当時の有名どころのメーカーでプロが使ってそうな楽器は殆ど修理されたら普通に使えます。知らないメーカーだと操作性を考えてなかったり元々の作りが甘かったりでキーアクションが酷いのもあります。台湾製の昔の楽器ってそんなのが多いです。現在の中華製楽器はまさにそんな感じw

話少しズレるけど・・・今日見せてもらった楽器は酷かったなぁ~・・・悲しくなった・・。リサイクル店で安いからって買ったのかな?音が出ないのは自分のせい?もしくはマウスピースのせい?とマウスピースを疑って来店されたのですが「間違いなく楽器のせい」です。

どうしてそんな楽器使っているんだろ?借りたのかな?なんでわからないんだろ?経済的事情だろうなぁ~でもなんで?結構吹ける人だけに色んな思いがあって悲しいです・・・

そんな楽器でも修理すれば使えるようになります。しかし、昔の台湾製廉価版サックスはそれなりにしか使えません(楽器としては機能しますよ)。【注1】

ROXY(ロキシー)はアンティグアの前の名前ですアンティグアと同じです。という人いますがそうでしょうか?楽器は日々改良されているのです。ジュピター(台湾老舗メーカー)だから大丈夫と昔のジュピター買う人いますか?現在の楽器とは全然違うと思いますよ・・・・。注意してください。

【注1】
〇昔のヤマハ(日本製)は良いです。YTS・YASから始まる型番の物です。ヤマハ前身のニッカンでYTS・YAS**も使えます。ニッカンのその他サックスは買うのやめた方が賢明です。
〇台湾製メーカは20年以上前の製品はやめた方が賢明です。
〇ついでに・・ヤナギサワ3番台(A3・T3)は微妙・・先日整備されていたA3見ましたが普通に使えそうでした。安くても初心者にはお勧めしないです。
A4よくオークション・フリマで見ます。僕も初めてのアルトはA4です。同じ年代でしたらヤマハのYAS22とか買った方が幸せかと思います。
T5・A5も見かけますね(割と高い値段で)この年代もヤマハの勝だと思いますよw大人の趣味で音色好きな人は良いかもね?
ヤナギサワは800番以降は良いですね~。(初心者があんまり使うもので無いけどお勧めできます長く使える楽器なので)

ビンテージで有名なブッシャー(buescher)は要注意!安易に買わない方が賢明ビンテージ慣れしている人が買う物です。

アイテム情報

テナーサックスの店商品・・さきにセルマーMK7のオーバーホールしたのですが次にYAMAHA YTS62初代のオーバーホールを行います。

YAMAHAの初代62は良いですね~。MK6を真似て設計したとか?タンポ交換に使うパットはピゾーニの高級パットです。それだけで価値が上がると思います。お楽しみに。

最近の入荷状況

2019年6月・・最近の入荷状況です。

セルマー・リファレンス54 アルトサックス・・少々汚れもありますが使用感少ないです。

リファレンス54

ヤナギサワ A901 アルトサックス・・むっちゃ綺麗、新品同様?です。ヤナギサワ純正サムフック・サムレスト(GP)付です。

ヤナギサワ A901

珍しい修理

こんな修理やってます。

クラリネット下部管のアーム連結部分が折れてしまったのでその再生。部品があれば新しい部品に交換するのですが現在調べ中なのでとりあえず自作してみる。

折れた部品

プラ棒で作成。
自作してみましたが・・・。

上の写真は自作してみたやつなんですが・・ちょっと不具合あったので再度作り直してます。(根本部分もちょっと細すぎて耐久悪そうだったのもありボツ)

本日3本目!ネガティブキャンペーン!

というのがあります。

ある別な工房などの事を悪く言って評判落とす事。

うちはお師匠様に「そういう事言うと自分に帰ってくるぞ!」と厳しく言われているので言わないようにしております。お客様との会話の中でそういう話が出てもうやむやな答えするようにしております、例えばお客様に「ある工房で調整したらこんなんなっちゃった!」とか言われても「あ~まぁ~こういう事もあるかもね~?なんかの機会でなっちゃったのかも?」とか答えその工房が悪いとは言わないです。(特別仲良い人との会話の中でついつい本音言う事もあるけど僕からは言わんよw)

「サックスは不完全な楽器。」

先に書いた操作性好みの問題やら色々あります。工房として「これ」という好み・引き出しはありますが決めるのはお客様と思っております。優柔不断っぽいけど僕のやり方はそうで変えるつもりは全くないです。むしろ引き出しを広げるべく勉強していくのが工房として大切かと思います。

—- ここからブラスワークの真っ黒な部分ww —

逆にね・・お客様のコダワリっていうのが我慢ならない事がありますw

はっきり言います。〇森信者はうちに来なくて良いのです。なんだかわからないコダワリ多いのは〇森信者。僕ね大嫌いなの!

ある人の話聞いたが先のネガティブキャンペーン大手がすんなよ!うちが一番という自負があるのかね?

先にある工房でやった調整を悪くいう事はあるみたいね!詳しく聞き「うちの調整・修理」では無いようだけど「その前の修理・調整」を貶してたらしい!その人も〇森信者なので〇森の言ったまま信じている。・・その人の楽器は触りたくないです。「〇森にお出しください、〇森は良いですからね~」とか言って今後アンに調整お断りするでしょう。

もうもう・・札幌調整バカにする方もいるし(札幌にある工房は良くないらしい・・うちも札幌なのですが?)・・・こんな話も。

うちもトーンホール削ります。トーンホール削らないと密着性悪いでしょ?そんな記事もブログに上げてますね?あるお客様との会話で「この楽器どこだかの工房でトーンホール削られたのよ!」と憤慨・・・僕にしてみれば当然の話なので???です。〇森信者ですね・・・素人さんがあんまり変なコダワリ無い方がよいです。

—– はぁスッキリしたw —-

ん?そういう事あんまり書かない方がよい?いいんですよ、お客様も工房選ぶし僕もお客様選んでもいいでしょ?お客様も僕も真剣勝負です至らぬところは沢山ありますがその都度僕は誠心誠意対応します。

ブッシャーの続き

ブッシャーでバンド楽譜さらってみたところ一部使いづらい指使いが・・
G#–>Aの運指が遅れるんだなぁ~・・。
という事で小改良。G#のストロークが長すぎたのね。んで、写真のようにフェルト貼ってあんまりキーが沈まないようにした。これで解決w

うむ~・・自分で使って初めて解る使いづらい場所・・。
前のオーナー様ゴメンナサイ~!
本当は予め調整されて納品しないといけないのだが・・。
あとパームキーのストロークも長いかの?そのうち直そう。
(これは個人的趣味)
こういうの言って頂ければ対面で直します。
お気軽にご相談下さい。

楽器って操作性自分に合うように変えていいのです。リペア調整は「だいたいこんな感じ」というところでセッティングしております。サックス吹くリペアマンでサックス系得意な工房ならそのセッティングの良し・悪しもお客様目線で解るので話が早いです。同じように例えばフルート得意な工房・クラリネット得意な工房などありますので各工房の特徴を調べて調整お願いするのがよろしいです。(って・・・うちもフルート・クラのお客様来て欲しいですがw・・相変わらず商売やる気ないのか?w)

先に「パームキーのストローク長いかの?」と書きましたが、これも結構操作性に関係します。highD・E・F辺り運指が苦手なのはそのせいかも?しれませんよ?・・「キーの開きを高くすれば音が抜けて出しやすい」とか「音程が?」というのも多少ありますのでそういう事も考えながらお客様と合わせていくのがよいので対面で調整していきます。

全体的にキーが硬めの方が良い・柔らかい方が良いetc・・・色々お客様により好みがあり一概にどちらが良いとは言えません。工房としての好みとメリット・デメリットは言いますが押し付けは致しませんのでご相談下さい。

SAXESリード

MARMADUKEさんが輸入している新作リードです。

雅・ROBERTO’S WINDSに続く第3弾。

SAXESリードは「プロヴァンス・ヴァール地方産の最高品質ケーンを使用し、フランスで生産された最高級リードです。」これロベルトと同じ・・という事は!多くは語れませんが・・そういう事なんです。

まぁあの大手リードメーカーも色々種類ありまして多分注文先独自の味付けなどもあるので同じではありません。(先に当店で売っていたリーガルクィーンも同じメーカーですね)

早速試奏してみました。

両方とも箱から無作為に選んだリードです。ロベルトはアンファルドカット(ジャズカット)、SAXESはテナーは現在ファルドカット(クラッシックカット)のみです。(アルトは両種類あります)。

ロベルト・SAXES共に細分化されたS・M・L表記。SAXESリードのアルトに関しては2半番・3番揃ってますがテナーは現在2半H・3Sのみです。

試奏はロベルト・SAXES両方3Sで行いました(僕ロベルトの3Sなのでw)

試奏結果・・ロベルトの方がやや抵抗感あるでしょうか?その分少し落ちついたまとまった音色。SAXESはロベルトに比べて抵抗感がない分やや明るめな音色。同じ値段帯のイシモリは初動が良い感じですよね?(最近まったく使ってないので現在どうかは?わかりませんがイメージ的に)

双方共に質は良く抵抗感・音色は好みでしょうね。吹く人によって違いますので。

なんとも言葉で表現するのは難しい!wまぁロベルト暗め・SAXES明るめぐらいに思えば良いですかね?また暫く単品売りしますのでリードお探しの方は試してみるのが良いです。

続くのよね~・・

当店では結構な頻度で不思議な現象が発生します。

何かと言うと・・・・

「お客様がお客様を呼ぶ現象」ww

例えば「バリトンサックスの修理が持ち込まれたら」続けて別なお客様がバリトンサックスの修理を持ち込んだり。「何か〇〇〇が売れる」と○○○が別なお客様にも売れたり問い合わせがあったり。

不思議だなぁ~・・・と思ってたのですが昨日・一昨日の2日でこんな事が。

「楽器落としちゃった損傷修理3連発!ww」

一人目・・学生さん「虫?」にビックリして楽器落とすw
二人目・・ケース締め忘れ?(これ良くありますね)
三人目・・聞いてませんw(3人目になると落とした理由はどうでもよくなるw)

そんなこんなで修理してますよ~。丁寧に直します~!

管体曲がり修理中(3人目の方・・)

二人目の方・・赤丸部品交換して管体曲がり修理